♯1268 優勝パレード2025 ~思い出~

こんにちは。ひろくんです。

 2025年11月22日(土)、阪神優勝パレードが御堂筋で開催されました。

 僕は阪神タイガースがリーグ優勝した日に産まれ、小1から阪神ファンです。

 家族は野球興味ないのですが、従兄弟のお兄ちゃんが小3まで一緒に暮らしていました。

 従兄弟のお兄ちゃんの部屋に行くと阪神の試合観ていたので、それがきっかけに阪神ファンになりました。

 甲子園に初めて連れていってもらったのも従兄弟のお兄ちゃん。(選抜高校野球です。)

 従兄弟のお兄ちゃんと16歳年上。一緒にたくさん遊んでもらったし、僕のお兄ちゃん的存在。

 最初好きになった選手は現在日本ハムの監督である新庄。

 子どものころは暗黒時代で何度もファンを辞めようと思った。でも辞めなかった。どんなに辛くても応援することが正真正銘のファンだから。

 星野監督が来て、チーム変わってリーグ優勝することができた。

 それからは他チームの主力を手に入れてやっていた。チーム力向上していたけれどスタメンに生え抜き少ないので寂しい。

 金本監督になって育成路線に切り替え、生え抜きで自前の選手を育てる。

 矢野監督も引継ぎ、岡田監督になってリーグ優勝と日本一奪還できた。

 今年から僕が好きだった球児が監督になった。

 コーチ未経験で心配したが、球団史上初新人監督優勝そして両リーグ最速優勝の偉業を成し遂げた。

 強くなった。子どものころ辞めなくてよかったと思った。

 リーグ優勝したことで優勝パレード行きたいと思うようになりました。

 行きたいと思うきっかけは一昨日の優勝パレードをテレビで観て、次回開催されたら現地に行ってみたいと思ったからです。

 では当日までの流れを書いていきます。

 優勝パレード1カ月前~(10月22日~)

 今年5月から外出するとき来てもらっているヘルパーさんが来れないと聞いていたので、来てもらえる可能性がある叔父さんや知り合いの人に連絡する。

 相談員さんにもお願いして、事業所とボランティア団体へ連絡してもらう。

 最悪、福祉タクシーも視野に考える。

 休日なのでみなさん忙しいようでいい返事をほとんどもらえることができなかった。

 1人だけ来てくれる人がいました。友達のお母さんでした。お願いしました。

 優勝パレード12日前(11月10日)

 パレード開催時間発表されたのが7日。

 土日もあって10日に相談することを決める。

 午前中開催ということでいつも通りの外出なら間に合わない。

 早く外出させてもらうために師長さんに相談し、主治医の先生に許可願う。

 病棟そして主治医の先生より許可を得て優勝パレード行けることが決定する。

 優勝パレード2日前(11月20日)

 ハートフルエリア(障害者エリア)発表される。

 スタート地点の次の交差点なので間に合うかわからない。

 友達のお母さんと弟に予定より早く来てもらうようお願いする。

 体調万全で過ごして当日を迎えた。

 優勝パレード当日

 前日の夜はほとんど寝てない。(大阪・関西万博初めて行ったときも同じ)

 小学校の遠足みたいな気分。

 5時前から朝の栄養を始めて、6時までには栄養終えた。

 8時前に朝のトイレ始めて、8時過ぎてトイレ終えた。

 トイレ終えて、ちょっと経って、弟と友達のお母さんが来てくれた。

 栄養込みの外出なので荷物がいつもより多い。

 昨年買った佐藤輝のゴールドチャンピオンユニを着て、その上に昨年弟に買ってもらったプーマのジャケットを着た。

 着替えて車いす乗ったのが9時ごろ。

 9時30分出発予定だったけれど20分早く出発できた。

 9時40分発の電車に乗ることができて、10時30分に現地到着。

 御堂筋線淀屋橋駅はパレードの影響で出入口が一部閉鎖されている。

 近くのエレベーターに警備員さんがおり封鎖されている。

 弟がパレードに行くことを伝えてくれてエレベーターを使わせてもらえた。

 エレベーター上がるとハートフルエリアの目の前だった。

 中に入ると吸引できないので先に吸引。

 吸引終えて手荷物検査してハートフルエリアへ。ハートフルエリアは進行方向右側。

 付き添い1人だったけれど特別に2人入れてくれた。

 見渡す感じ、気管切開している人はおらず配慮してくれたのだろう。

 4列目だったけれど、前列の人が譲ってくれて3列目で観覧することができた。

 譲ってくれたかたありがとうございました。

 10時50分、セレモニーが始まった。声は聞こえるけれど話の内容がわからない。

 11時過ぎて、パレードが始まった。

 3台のバスが順番に目の前を通る。監督とコーチそして選手を間近で観ることができた。佐藤輝は左側だった。

 選手たちのバスのあと、クラファンのリターンでパレード体験するファンのバス。

 パレード最前列でドリンクつきのパレード体験して20万。

 定員18名で10名応募。思い出になるけれど金持ちじゃないと無理だろう。

 僕もクラファン参加した。1番安い3000円のアクキー。記念になる。届くのが楽しみ。

 弟に写真と動画撮ってもらい、そしてネットからパレード参加証をゲットしてもらった。

 バスが通り過ぎても、しばらく出れなかった。

 ハートフルエリアから出してくれた。その後一般エリア。

 最近外出するときは電車内で休憩して目的地に行っている。10分でも休憩できれば目的地で楽しめる。

 休日で電車内休憩できず、吸引したときに数分休憩しただけ。

 人も多いし電車に乗れそうな感じはしない。

 ずっと座っているため右膝裏が痛くなってきている。

 休憩が必要なので近くのビルで休憩した。

 もともと梅田までメトロ乗って帰る予定だったけれど、人の多さもありプラン変更伝えて徒歩で帰ることにした。

 計画そしてプランは自分で建てて付き添いの人に伝えている。

 お母さんに言われたことを実践できている。

 僕が外出したいのだから自分で計画したほうが楽しい。

 梅田まで歩けない距離ではない。徒歩で帰る人が多かった。

 車いすなので30分くらいかかった。(病棟から最寄り駅往復くらい)

 阪神百貨店の9階でお昼の栄養をする。外出先で栄養するのは初めて。

 遅れる可能性があったので弟に病棟へ連絡してもらった。

 栄養終えてショップ寄って帰ろうとしていたらジンくんのお母さんに会った。

 ジンくんのお母さんもパレード行っていて、まさか会うと思っていなかったのでビックリしたけれど嬉しかった。

 知り合いの人と外で会うこともいいことだと思う。

 話かけてもらわなければわからない。見かけたら声をかけてほしい。

 ショップに向かったが長蛇の列。諦めて帰路に。

 いつもより2時間早く出発するため早く帰ってきてほしいと言われた。

 栄養もしないといけないのでいつも1時間早く15時帰院で許可を得た。

 なんとか帰院時間に間に合った。

 優勝パレード行けたのも車いす練習頑張って今年たくさん外出して体調管理できていたから。そのご褒美。

 初めて参加することができて最高の思い出になりました。

 次回も行けるように体調管理していきたいです。

 師長さんと主治医の先生と当日の病棟の看護師さんの協力。付き添いしてくれた友達のお母さんと弟のおかげ。ありがとうございました。

 最後に優勝パレードに関わっていただいたみなさんありがとうございました。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

🔥0
思い出
スポンサーリンク
torakichikunをフォローする
シェアする
torakichikunをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました