こんにちは。ひろくんです。
本日大谷前人未到の50ー50達成。異次元すぎる。
今日はバスの日です。日本バス協会が1987(昭和62)年に制定。
1903(明治36)年9月20日、二井商会による乗り合い自動車が京都市の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業バスとされている。
最初のバスは6人乗りで蒸気自動車を改造したもの。風雨や砂ぼこりなどを防ぐ幌もなかった。
明治時代はライバルの乗合馬車屋からの妨害や車両の故障が相次いで、本格的な営業継続が難しかったという。
大正時代になり自動車の信頼性も高まって、全国的にバス事業の揺籃期(ようらんき 物事の発展する初期段階)となる。その頃は多くの人が数人乗りの小さな乗用車を使っていた。
ちなみに12月15日は観光バス記念日です。この記念日は1925(大正14)年に東京乗合自動車により定期観光バスである「ユーランバス」の運行開始されたことに由来する。
僕はあんまりバスに乗ったことがありません。
長く乗ったのは中学校の修学旅行。大阪~徳島経由で四万十川方面に行きました。
バスに乗らない理由として現在はわかりませんがノンステップバスが少ないところです。
僕たち車いすユーザーにとって段差があるところは登れません。
バリアフリー法により駅のエレベーター設置されていないところは少ないと思います。
でもホームと電車の間に段差があるので駅員さんにスロープをお願いしないといけないところがほとんどです。
大阪メトロでは千日前線、長堀鶴見緑地線、今里筋線は全駅ホームドアで電車がホームと水平に作られています。
大阪モノレールは1番前だったと思いますがスロープ設置されています。
今後、JR、私鉄、地下鉄全駅を大阪メトロもしくは大阪モノレールみたいにしてほしい。
JRと私鉄で駅員さんの対応も違いますし、急いでいるときなどは待たされるのはとても困りますね。
どうにかいい対処していただきたい。
特にJRの主要駅のみなさんよろしくお願いします。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
🔥32
コメント