こんにちは。ひろくんです。
蒸し暑い時期になってきました。嫌な期間です。
今日は外出に向けて覚えてもらうことを書いていきたいと思います。
わかる範囲でまとめてみました。
➀ 呼吸器の取り扱い
24時間使用しているので電源オンオフはしないけれどアラーム音や回路などいろいろ
➁ 気管吸引
吸引するまでの手順、チューブ挿入する長さと時間、チューブの清潔と不潔の徹底
➂ アンビューバック(蘇生バック)の使用
緊急時しか使わないけれど1回換気量(空気)の把握とリズム(入れすぎると気胸になる)
➃ 健康状態の把握
正常のときのバイタルチェックや顔色そして皮膚の観察
➄ 胃ろう(長時間の外出になった場合)
口から飲食できないので胃ろうから栄養と水分補給するため使用方法など
➅ 緊急時の対応
カニューレ抜けた場合の挿入やアンビューバックなどいろいろ
1番気管吸引が必要で場数を踏まないと難しい。看護師さんも行っておられます。
一人暮らし再開に向けてやっていたころはコロナ渦で面会禁止だったので特別に許可もらって父がやってくれていました。
弟にもやってもらいたかったけれど1人までしか認めてくれませんでした。
弟に一人暮らしするまでの外泊などで健康状態の把握やアンビューバックや口の吸引などはやってもらったことはあります。
気管切開して呼吸器が変わったので覚えてもらわないといけない。
これから弟に基本的に週2回来てもらって覚えてもらうことになります。覚えてもらうことがたくさんあるのでできるだけ多く来てもらわないと進みません。
最後に経過も書いていきます。
指導経過
5月20日(月) 健康状態の把握(おさらい)、気管吸引見学&実施
5月22日(水) カニューレ交換見学、気管切開吸引実施
5月27日(月) 気管吸引実施、アンビューバック(おさらい&実施)
6月 5日(水) カニューレ交換見学、気管切開吸引実施、アンビューバック実施
6月12日(水) 主治医の先生同席のもと人形を使ってカニューレ交換練習、気管切開吸引実施
6月19日(水) 主治医の先生同席のもとカニューレ交換実施、気管切開吸引実施、臨床工学技士さんから呼吸器の説明
7月25日(木) 臨床工学技士さんから回路交換するところを見学
11月21日(木) 車いす乗降時の呼吸器運搬見学
11月28日(木) 車いす乗降時の呼吸器運搬実施。呼吸器のアラームなど再確認。短時間外出の指導終了
指導終了するまで更新していきます。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
🔥51
コメント