こんにちは。ひろくんです。
朝からどしゃぶりだったけれどお昼から高校野球をやっています。阪神園芸さん神です。
毎月26日は風呂の日です。東京都港区海岸に本社があり東京都の都市部とその近隣区域を営業エリアとする東京ガス株式会社が1985(昭和60)年に制定しました。
風呂記念日は他にもこんな日があります。
お風呂の日 2月6日
よい風呂の日 4月26日
源泉かけ流し温泉の日 5月26日
露天風呂の日 6月26日
夏風呂の日 7月26日
パパフロの日 8月26日
いいお風呂の日 11月26日
酒風呂の日 春分、夏至、秋分、冬至
お風呂の歴史は6世紀に仏教伝来とともに中国から伝わりました。当時は蒸気浴でした。江戸時代になると戸棚風呂で現在のような家にある据え置き型のお風呂ができたのは江戸時代初期ごろからあります。
お風呂は気持ちいいですね。僕たち重度障害者は1人でお風呂に入ることはできません。
高校までは親にそれ以降はボランティアさんそしてヘルパーさんにお世話になりました。現在は入院しているため看護師さんまたは介助員さんにお世話になっています。
小学生のころは自力で座れていたので浴槽内で立つことも座ることもできました。浮力で立てることはとても嬉しかったです。身体の変形に伴い支えがないと座れなくなり身体を支えてもらって入浴していました。
ボランティアさんそしてヘルパーさんにお世話になっていたときは浴槽内で抱っこしてもらっていました。家の脱衣所は狭いので服の着脱は居間で行っていました。
1人暮らししていたころは賃貸のためお風呂が狭いのでデイサービスを利用しました。デイサービスのお風呂は大浴場と変わらない広さなのでとても気持ちよかったです。
入院のときのお風呂は高1末まで浴槽に浸かっていて新棟移転までエレベートバス(浴槽がスイッチで上下する)、新棟移転して現在はミスト浴です。
1人暮らしから体調不良により再入院してから浴槽に浸かることができていません。ミスト浴のほうが身体の負担が少ないみたいですがまた浴槽に浸かることができればいいなと思います。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
🔥14
コメント