♯1032 電動車いす練習 ~長時間外出に向けて~

こんにちは。ひろくんです。

 外出から1週間。今日は車いす1時間20分乗って病棟散歩しました。弟に来てもらいました。

 今日は長時間外出に向けて電動車いす練習を時系列でまとめていきます。

 長時間外出を実現するために乗り越える壁がある。

 まず現在最長2時間の車いす生活を最大5時間まで延ばすことを目標とする。

 それに加えて車いすでの栄養注入できること。

 この2つをクリアできれば行動範囲も広まって、昔のように外出がより楽しみになる。

 昔はヘルパーさんと10時間外出していたので、できればそこに近づけることが理想。

 冬場で外の環境に慣れて、春には電車乗って出かけたい。

 福祉タクシーのほうが楽だけど僕は乗り鉄なので電車がいい。

 これまでの外出は基本的に電車。呼吸器と酸素の併用で出かけていた。車いすの人はたまに出会うこともある。呼吸器つけている人は友達くらい。

 呼吸器を中心に荷物増えるため車移動の人が多いのだと思う。

 気管切開して電車移動の人は出会ったことがない。

 僕が出かけることにより一人でも多くの人に障害者の辛さと介助者の大変さそして健常者としてのありがたみを知ってもらいたい。

 電動車いす練習経過

 2024(令和6)年

 12月19日(木) 1時間20分乗って病棟散歩。弟に来てもらう

 12月26日(木) 年内最終車いす練習。2時間10分乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く

 2025(令和7)年

  1月 9日(木) 今年初めての車いす練習。1時間30分乗って病棟散歩。弟に来てもらう

  1月16日(木) 2時間乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。弟に来てもらう

  1月23日(木) 1時間40分乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。弟に来てもらう

  1月30日(木) 2時間乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。長時間車いすに向けて安定した座位とリクライニング倒して栄養注入の姿勢を写真撮影(看護師さん共有するため)

  2月 6日(木) 1時間20分乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。弟に来てもらう

  2月13日(木) 1時間30分乗って病棟散歩。弟に来てもらう

  2月20日(木) 3時間乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。気管切開して初めてお昼の栄養を車いすで開始。これまで車いす時間が14時だったのを11時に繰り上げ。

  2月27日(木) 部屋替え前最終車いす。3時間乗って病棟散歩。ジンくんに会いに行く。車いすでお昼の栄養。今後に向けて車いすで栄養時弟に見学してもらう。

  3月 6日(木) 部屋替え後初車いす。3時間乗って病棟散歩。車いすでお昼の栄養。ジンくんに会いに行く。

  3月13日(木) 4時間乗って病棟散歩。PTの先生と外出に向けて病院敷地内で坂道練習。外に出るのは久しぶり。車いすでお昼の栄養。ジンくんに会いに行く。弟に来てもらってリクライニング倒して10分休憩と呼吸器の移動をしてもらう。再来週27日外出決定。

  4月 3日(木) 3時間30分乗って弟に来てもらってPTの先生と病院敷地内で坂道練習。車いすでお昼の栄養。ジンくんに会いに行く。その後病棟散歩。

 長時間外出できるまで更新していきます。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

🔥23
ひろくん
スポンサーリンク
torakichikunをフォローする
シェアする
torakichikunをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました